2009年07月07日

交野山(府道7号)

osaka-katano0a.JPG
osaka-katano0b.PNG


スタート地点:関西創価中高近くのクランクからの分岐
ゴール地点 :交野カントリークラブ分岐
標高差 :243m   距離 :1.9km
平均斜度:12.8%   最高斜度:25%強?

こうのさん。交野市(かたのし)にある山。ややこしい…w
大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線を登るコース。
交野山にアクセスする峠道のひとつであり、登録峠中でも屈指の激坂。
プチ暗峠と称されることも。
2km弱と短か目ながらも難易度は高いので、初心者は避けるべき。
20%超の急勾配と10%ほどの勾配の緩急を繰り返しながら登る。
勾配が緩むところでもペースを上げず、無理をしないことが大切。
ときどき車も走っており注意。所々すれちがいポイントはあるものの
基本的に道幅はきわめて狭く、路肩にはごみが多い。
離合困難なところも多いので、場所によっては車と出会うと自転車から
降りる必要が生じることもある。

osaka-katano01.JPG
スタート地点。ぶどう園のあるクランクから分岐。
スタート後に墓場の横をぬけ、第一のすれ違いポイントを抜けると急勾配開始。

osaka-katano02.JPG
20%を超える急勾配が緩急をつけながら繰り返される。路面は赤紫色の減速帯。
場所・路面状況によっては前輪が浮いたり、後輪が空転するほど。
たまにタイヤをギュルギュルならしながら登っていく軽トラがいたりw

osaka-katano03.JPG
所々グレーチングもあり。
2箇所ほど傾斜がかなりついた場所にもあるので滑らないように要注意。

osaka-katano04.JPG
ヘアピンカーブがほぼ中間地点。この辺りは少し勾配が緩む。

osaka-katano08.JPG
まだまだ激坂は続く。

osaka-katano05.JPG
交野いきものふれあいの里看板のコーナーを抜けるともう少し。
若干勾配が緩む。

osaka-katano06.JPG
ゴール地点。

osaka-katano07.JPG
ゴール地点を反対側から。
引き返してのダウンヒルは危険なので、くろんど池方面に抜けるのを推奨。
昼間なら一応交野CC方面へ抜けられますが、基本通り抜け禁止。


【関連する記事】
posted by hillclimb TT at 21:23| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする