2009年07月26日

勝尾寺

osaka-katsuoji0a.JPG
osaka-katsuoji0b.PNG


スタート地点:西田橋交差点
ゴール地点 :勝尾寺前の横断歩道
標高差 :255m   距離 :4.4km
平均斜度:5.7%  最高斜度:8.9%

かつおうじ。かつおじ、かちおじとも読まれることもある。
府道4号茨木能勢線を使った勝尾寺までの登山ルート。
北摂ヒルクライムの入り口ともいえる人気コース。
それほど勾配は強くないため、初心者でも比較的登りやすい。
勾配変化はあまりなく、最後まで5%強の勾配が続いていく。
全線片側1車線だが車通りは多目。ダンプやバスも行き交いやや危険。
路肩も狭い。遅い車がTTの邪魔になることもある。舗装は良好。
紅葉・墓参りシーズンや年始等は特に車が多く、渋滞もあるので注意。

osaka-katsuoji01.JPG
スタート地点の西田橋前。

osaka-katsuoji02.JPG
緩いカーブを繰り返しながら登っていく。緩急はそう強くはない。

osaka-katsuoji02a.JPG
1.5kmのポンプ場(白い建物)前でやや勾配が強くなる。

osaka-katsuoji03.JPG
府道43との分岐を左へ登る。残り1.5km。分岐直後は一時的に勾配が弱まる。

osaka-katsuoji04.JPG
後半も前半と同じような感じで淡々とコーナーを繰り返しながら登っていく。

osaka-katsuoji05.JPG
ゴール約200m手前の分岐・看板まで来たらあと少し、最後のもがきを。
ゴール手前の勾配はやや強め。

osaka-katsuoji06.JPG
ゴール地点の横断歩道。
奥に進むと箕面川ダム・高山方面へさらに登ることが出来る。

osaka-katsuoji07.JPG
ゴール右側に西国二十三番札所 勝尾寺。  ※リンク先、音声注意
勝運の寺として有名。山門横に売店「花の茶屋」。

osaka-katsuoji08.JPG
晩秋は車が多いものの、沿道・寺内の紅葉が綺麗。春は桜も楽しめる。


【関連する記事】
posted by hillclimb TT at 14:16| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする