2009年06月15日

犬打峠

kyoto-inuuchi0a.JPG
kyoto-inuuchi0b.PNG


スタート地点:和束町ローソン前の十字路(橋前)
ゴール地点 :頂上の電柱前
標高差 :243m   距離 :3.2km
平均斜度:7.7%  最高斜度:約15%?

和束町から宇治田原へ抜ける府道62号宇治木屋線の和束町側からの登り区間。
大正池とセットで走るのが王道か。
前半は4%程度の緩勾配の広い整備された片側1車線の道路、
後半は10%超の急勾配の狭い林道を走る。
車どおりは少な目だが、後半の道幅は狭いので注意。
路面は悪くはない。後半の一部はカーブ区間を中心にコンクリート舗装有。

kyoto-inuuchi01.JPG
ローソン向かいの交差点横断歩道がスタート地点。
ローソン側から橋を超える方向へ北上する。
スタート後間もない分岐を左にいくと激坂の裏大正池へ至る。

kyoto-inuuchi02.JPG
前半1.6kmの区間は見通しのよい緩い登り。

kyoto-inuuchi03.JPG
ゆるやかに右へ曲がり、しましまの減速帯を越えるとまもなくT字分岐。
案内板あり。府道62号宇治田原方向へ左折する。
この先まもなく勾配が強まるので失速しないよう、
ライン取りを考えての高速でのコーナリングを。

kyoto-inuuchi04.JPG
分岐後まもなく狭い林道に入り、最初の待機所を越えるとつづら折れ開始。
勾配が目に見えて強くなる。コーナーは一部コンクリート舗装。

kyoto-inuuchi05.JPG
後半区間は10%を越すきつい登りが延々続く。

kyoto-inuuchi06.JPG
ゴール400m手前の傾斜が強いコーナーは溝つきのコンクリート舗装。
最後まで急勾配が続く。

kyoto-inuuchi07.JPG
ゴール直前に金胎寺・鷲峰山方向への分岐。分岐が見え始めたら最後のもがきを。

kyoto-inuuchi08.JPG
分岐後、数10m先のブロック塀のある電柱付近がゴールとなるピーク地点。
そのまま府道を先に下ると宇治田原方面へ抜けられる。
posted by hillclimb TT at 22:35| 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。