スタート地点:勢野西交差点
ゴール地点 :信貴大橋過ぎの三叉路
標高差 :245m 距離 :3.2km
平均斜度:7.6% 最高斜度:約20%?
しぎさん。県道236号信貴山線にて奈良側から毘沙門天王の総本山、
信貴山朝護孫子寺前まで登るコース。
スタートから2km近く激坂が続き、終盤は勾配がかなり緩みスピードが乗る。
路面は良好だが、序盤はかなり道幅が狭く離合困難。離合中の車に
つっかえてTTを中断されることもあるので、タイミングをはかりスタートを。
浄水場分岐以後は片側1車線となる。
車通りはやや多め。年始は初詣客の渋滞も発生するので注意。
スタート地点の勢野西交差点。サークルKあり。
スタート後まもなく1車線の狭路となり、平均15%近い激坂が始まる。
直線的で休みなく続き、かなりきつい。
1km地点前の信貴ヶ丘浄水場前分岐。信号あり。
1km前後の坂は特に勾配が強く、20%近い激坂となる。
少し先に進むと先からは緩急がつき、激坂は続くものの休める地点が出てくる。
1.7km地点の信貴フラワーロード分岐。徐々に勾配は緩んでいく。
2.3km地点の信貴山バス停前。この先左折したところで本格的な登りは終了。
信貴山バス停先のもののみの郷のあるカーブをぬけると緩い登りの
ストレート区間へ。アウターにかけ、スピードアップを。
ここからゴールまでもがききるもよし。
ストレート後は少し下り、直角カーブ後に赤い欄干の信貴大橋を渡る。
信貴大橋前の直角カーブは失速しないライン取りを。
信貴大橋をわたり終えるとゴール直前の短い登り。
スピードにのっていると、そのまま勢いで登り切れる。
最後の短い登りが終了するとまもなくゴール。右手に信貴山朝護孫子寺。
左折し暫く進むと信貴山のどか村方面へ少し登り、更に葡萄坂方面へ
抜けることが出来る。
張子の虎(世界一福寅)。猛虎魂を感じる…。
信貴山 朝護孫子寺周辺には守り神の虎が沢山。
【関連する記事】