2009年07月27日

鍋谷峠(大阪側)

osaka-nabe0a.JPG
osaka-nabe0b.PNG


スタート地点:松葉善製材所先の橋
ゴール地点 :和歌山県境(ピーク)
標高差 :430m   距離 :5.9km
平均斜度:7.4%  最高斜度:10%強?

国道480号線を大阪和泉市側より和歌山県境まで登るコース。
別名・父鬼街道(ちちおにかいどう)。
泉州のサイクリストに人気があり、聖地と称されることもある。
スキルシマノの練習コースのひとつとしても知られている。
多数のコーナーを曲がりながら登っていく。
景色の変化にも乏しく、何度も同じところを通っているような感覚に襲われる。
道幅は序盤以外はかなり狭いが、車どおりは少なめ。
見通しが悪く、下りは注意が必要。路面はやや荒れが強い。

osaka-nabe01.JPG
スタート地点手前の松葉善製材所。

osaka-nabe02.JPG
松葉善製材所のすぐ先の橋を渡ってスタート。

osaka-nabe03.JPG
序盤は道幅は広く、勾配も緩め。所々勾配が強まる。

osaka-nabe04.JPG
車線が消えると林道区間へ。何度も似たようなコーナー、橋を繰り返す。

osaka-nabe05.JPG
暫く10%弱の勾配で登っていく。

osaka-nabe06.JPG
4km過ぎに若干勾配が緩むところがある。

osaka-nabe07.JPG
右側にコンクリート壁がある地点付近がゴール約1km手前。

osaka-nabe08.JPG
緑色のフェンスを過ぎ、青い「通行規制区間終了」の看板が見えれば
ゴールまで200m。

osaka-nabe09.JPG
ゴール県境。鍋谷峠(和歌山側)と同じゴールとなる。
先に進むと鍋谷峠(和歌山側)を下る。

osaka-nabe10.JPG
沖縄旅行に行こう。序盤1km過ぎにあります。
【関連する記事】
posted by hillclimb TT at 21:54| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。