2009年03月23日

和泉葛城山(粉河)

waka-kokawa0a.JPG
waka-kokawa0b.PNG


スタート地点:広域農道との交差点
ゴール地点 :和泉葛城山 山頂売店前
標高差 :718m   距離 :11.5km
平均斜度:6.2%  最高斜度:約15%?

こかわ。和歌山の粉河方面から葛城山を登る眺望良好のルート。
葛城山に至る7コース中、最長のコース。
スタート後の柿・みかん農園の緩急のある急坂区間を経て
神通コースとの合流まで比較的一定勾配の坂が続き、合流後は尾根の
アップダウンのある道を走る。
落石が一部区間であるが道幅・舗装ともに比較的良好。交通量は少なめ。

waka-kokawa01.JPG
スタート地点の広域農道との交差点。信号あり。

waka-kokawa02.JPG
スタート直後の分岐はハイランド粉河の案内方向どおり左に進む。
少し進むと勾配が強まる。

waka-kokawa03.JPG
1.2kmの池前のヘアピン。みかん・柿農園の中を走る。10%を越える勾配も。

waka-kokawa04.JPG
少し進むとやや勾配が緩むポイントが出てくる。2.8〜3.0kmに連続ヘアピン。

waka-kokawa05.JPG
7〜9%ほどの勾配で長く登っていく。

waka-kokawa06.JPG
4.7km地点のクリーンセンターの分岐。右側に登る。

waka-kokawa07.JPG
防火水槽のある所までくると神通との合流点までもう少し。

waka-kokawa08.JPG
7.1km地点の神通コースとの合流。まっすぐ登る。
以後アップダウンを繰り返していきながら登っていく。

waka-kokawa09.JPG
8.3km過ぎのハイランドパーク粉河前。売店あり。蕎原・犬鳴コースと合流する。
道なりにまっすぐ進む。以後勾配はさらに緩み、アップダウンを繰り返す。

waka-kokawa10.JPG
残り1km手前にコンクリートの激坂。

waka-kokawa11.JPG
激坂を登りきった後も意外ときつい。展望台がみえればゴールはもうすぐ。
砂が浮いているところがあるので注意。

waka-kokawa12.JPG
ゴール売店前。看板〜神社階段前付近で良いかと。
売店では安価でおでん、カレー、うどん、飲み物等が買える。
寒い季節は焚き火もあり。

waka-kokawa13.JPG
序盤のみかん畑。
posted by hillclimb TT at 18:06| 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。