2009年03月22日

大川峠

waka-okawa0a.JPG
waka-okawa0b.PNG


スタート地点:大川トンネル南側出口横の車止め
ゴール地点 :ピーク(標識跡の鉄柱下)
標高差 :57m    距離 :0.8km
平均斜度:7.0%   最高斜度:10%強?

大川峠旧道を和歌山側から登るコース。
別名、大阪府道・和歌山県道65号加太港線。
つづら折れを繰り返しながらやや強い勾配の登りが続く。
勾配変化は少なめでほぼ一定。斜度グラフは参考にしないように。
大川トンネル開通後、ゴミの不法投棄や暴走行為の増加が原因で
平成18年9月から入り口に車止めが設置され、車両通行禁止となっているが、
自転車や歩行者は通行可となっている。
車が通らないことで路面はかなり荒れており、雑草も生えている。
ほぼ全カーブに減速帯があり、走りやすいとはいえない。
車どおりは皆無だが、まれにバイク等の軽車両が通ることもあるので
センターは割らないように。
登録コース中最短であり、ダンシング多用で登ってもよいかと。

waka-okawa01.JPG
スタート地点車止め。右から進入可能。

waka-okawa02.JPG
スタートすぐからつづら折れが始まる。
3つ目の左に曲がるヘアピンが中間地点。

waka-okawa03.JPG
ミラーのあるコーナーを越すともう一息。

waka-okawa04.JPG
ゴール標識跡の鉄柱。昔は標識があったらしい。

waka-okawa05b.JPG
大川峠より少し南の休暇村紀州加太へ向かう道の分岐を進むと砲台跡・展望台がある。
写真はかつて要塞地だった友ヶ島。その奥には淡路島が見える。
近くには人形供養で有名な淡嶋神社や加太温泉などもある。
posted by hillclimb TT at 22:08| 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。