2009年03月25日

護摩壇山(南側)

waka-gomas0a.JPG
waka-gomas0b.PNG


スタート地点:高野龍神スカイライン終点(R371−r19 大熊への分岐)
ゴール地点 :ごまさんスカイタワー駐車場入り口
標高差 :824m  距離 :14.2km
平均斜度:5.4%  最高斜度:10%強?

ごまだんさん。
国道371号の一部である高野龍神スカイラインを南側の龍神温泉方面から
護摩壇山まで登るルート。現在は無料化されている。秋には紅葉も楽しめる。
序盤は緩やかに登り、中盤は10%近い急坂、終盤にやや勾配が緩む。
距離看板が100m毎にあり、参考になる。
全線2車線で路面は概ね良好、交通量はそれほど多くないが、
紅葉シーズンは交通量が増える。
標高が1000mを越えるため、冬季の登坂は不能。
ゴールまで補給地点はなく、ほぼ全線にわたり携帯電話の電波も届かないので注意。

waka-gomas01.JPG
スタート地点。大熊方面への県道19号分岐の看板が目印。近くにガススタ。
交通の便が悪く、スタート地点までたどり着くのが大変。
スタート直後は急な下り。

waka-gomas02.JPG
5km地点までは緩やかな登りが続く。

waka-gomas03.JPG
5km地点の橋(こもはらはし)。ここを越える頃より勾配が徐々に強くなる。

waka-gomas04.JPG
6km過ぎの橋(蟻合橋)を越えるとさらに勾配が増す。

waka-gomas05.JPG
10%近い登りが5km以上続く。写真はヘアピン。

waka-gomas06.JPG
終盤は若干勾配が緩む。

waka-gomas07.JPG
13km付近の護摩壇山森林公園ワイルドライフの門。
ここからゴールまでの1kmは下り基調。

waka-gomas08.JPG
ゴールのごまさんスカイタワー駐車場入り口。ゴール地点の距離表示は約28.4km地点。
売店・レストランと自販機あり。展望塔は入場料300円。
売店は平日 9:30〜17:00/土日祝 9:00〜17:00 、レストランは9:45〜15:30の営業。

waka-goman14.JPG
護摩壇山からの眺め。標高1,372m。

waka-gomas09.JPG
スタート地点からさらに南に下ると龍神村方面へ。
道の駅 龍神がある。付近には美人の湯としてしられる龍神温泉がある。
posted by hillclimb TT at 11:41| 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。