2009年07月10日

北摂霊園

osaka-hreien0a.JPG
osaka-hreien0b.PNG


スタート地点:霊園入り口
ゴール地点 :頂上モニュメント前
標高差 :177m   距離 :2.7km
平均斜度:5.8%  最高斜度:12.8%

府道4号沿いにある霊園内の道路。階段墓所の景観が広がる。
緩急をつけた坂がピークまで続き、ゴール前に下りがある。
道幅は広く路面も良好。普段の車通りは少なく安全だが、
あくまでも霊園内の道路ということを忘れずに。
墓参りシーズンの登坂はなるべく避けること。
開園時間は9-17時なので注意。休憩所が何箇所かあり。

osaka-hreien01.JPG
スタート地点は赤い橋の前の霊園ゲート。

osaka-hreien02.JPG
スタートして道なりに左折し右ヘアピン後、分岐まで10%の坂が続く。

osaka-hreien03.JPG
700m地点の霊園5区の分岐点。まっすぐ(5678区方面)に。

osaka-hreien04.JPG
分岐後まもなく、12%のきつい勾配の坂。

osaka-hreien05.JPG
ほぼ中間地点の霊園六区バス停前ヘアピン。

osaka-hreien06a.JPG
大きく緩急をつけた登りが続いていく。一部ゆるい下りもあり。
写真は霊園七区バス停前。

osaka-hreien07.JPG
霊園八区バス停を過ぎた2.5km地点ピークまで登り切ると
大きく下りに転じるのでスピードアップ。ゴールまで全力で。

osaka-hreien08.JPG
ゴール手前。ゲートをくぐってモニュメント前へ。スピードが乗るので注意。

osaka-hreien09.JPG
ゴールのモニュメント前。噴水あり。
右にいくと天狗岩方面へさらに登ることが可能。
モニュメント裏側を少し下ると休憩所と売店、自販機あり。
posted by hillclimb TT at 02:01| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

水越峠(大阪側)

osaka-mizuk0a.JPG
osaka-mizuk0b.PNG


スタート地点:森屋交差点
ゴール地点 :奈良県境(ピーク)
標高差 :401m   距離 :7.0km
平均斜度:5.7%  最高斜度:約10%?

奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村の境にある水越峠を
国道309号線とその旧道にて大阪側から登るコース。
全体的に勾配変化は少なく、緩やかな一定の勾配で登っていく。
旧道分岐までは2車線で路面も良いが、大型車が多く通る。
旧道に入ると車どおりは少なくなるが、1車線となりやや荒れる。

osaka-mizuk01.JPG
スタート地点の森屋交差点。金剛ロープウェイと同じスタート地点。
道の駅ちはやあかさか方面へ登る。

osaka-mizuk02.JPG
1.3km地点の水分の分岐。府道27号と合流する。
前半は4〜5%ほどの傾斜で登っていく。

osaka-mizuk03.JPG
2.7km地点の千早メモリアルパークへの分岐。

osaka-mizuk04.JPG
3.7km地点の府道200号との合流地点。この先、6〜7%程と若干勾配が強まる。

osaka-mizuk05.JPG
5.5km地点の旧道分岐。手前にある標識に従い右側道へ入る。横断注意。

osaka-mizuk06.JPG
旧道。中盤と同じような感じの7〜8%の傾斜で登っていく。

osaka-mizuk07.JPG
6.6km地点の水越峠バス停付近のヘアピン。

osaka-mizuk08.JPG
ゴールの大阪ー奈良県境。ピークとなる。わき水あり。
posted by hillclimb TT at 17:29| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

柳谷(大阪側)

osaka-yanagidani0a.JPG
osaka-yanagidani0b.PNG


スタート地点:さして橋横の信号
ゴール地点 :高架をくぐった後の柳谷観音手前カーブミラー
標高差 :233m   距離 :4.6km
平均斜度:5.0%  最高斜度:約10強%?

京都府道・大阪府道734号柳谷島本線沿いに島本町側から柳谷観音前まで登るコース。
緩急のある登り・カーブを繰り返しながら登っていく。
帰りは長岡京市側に下ることが可能。1〜2車線で道幅は狭いが、交通量は少ない。
路面は後半を中心に荒れがち。途中ある速度減速帯が鬱陶しい。

osaka-yanagidani01.JPG
スタート地点の信号。名神高速高架をくぐってすぐ。左に水無瀬川を渡るさして橋。
サントリー山崎蒸留所前から線路沿いに大阪方面に進んでいくと
府道734号にあたり、これを右折するとスタート地点に行ける。

osaka-yanagidani02.JPG
序盤は片側1車線、所々道幅が狭まる。緩い登りが続き、下りもある。
1.3km地点の十字路は道なりに真っ直ぐに。

osaka-yanagidani03.JPG
2km地点付近からしましまゾーンが続く。かなり凹凸が大きく不快。

osaka-yanagidani04.JPG
長岡京市境先のごみ捨て場先の分岐のある2.7km地点ヘアピンを左へ。
ここは間違いやすいので注意。直進しないように。案内看板があるので参考に。

osaka-yanagidani05.JPG
ヘアピンを越えると森林・竹林区間。勾配がやや強くなる。路面はかなり悪い。

osaka-yanagidani06.JPG
終盤砂防堰堤が左に見える地点までくると勾配は緩む。
通行規制区間終点までくればもうすぐ。この先左に曲がり、高架をくぐる。

osaka-yanagidani07.JPG
高架をくぐった先すぐの分岐路にあるカーブミラーがゴール。

osaka-yanagidani08.JPG
ゴールからすぐの楊谷寺(柳谷観音)はあじさいで有名。
※リンク先、音声注意
posted by hillclimb TT at 12:18| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

交野山(府道7号)

osaka-katano0a.JPG
osaka-katano0b.PNG


スタート地点:関西創価中高近くのクランクからの分岐
ゴール地点 :交野カントリークラブ分岐
標高差 :243m   距離 :1.9km
平均斜度:12.8%   最高斜度:25%強?

こうのさん。交野市(かたのし)にある山。ややこしい…w
大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線を登るコース。
交野山にアクセスする峠道のひとつであり、登録峠中でも屈指の激坂。
プチ暗峠と称されることも。
2km弱と短か目ながらも難易度は高いので、初心者は避けるべき。
20%超の急勾配と10%ほどの勾配の緩急を繰り返しながら登る。
勾配が緩むところでもペースを上げず、無理をしないことが大切。
ときどき車も走っており注意。所々すれちがいポイントはあるものの
基本的に道幅はきわめて狭く、路肩にはごみが多い。
離合困難なところも多いので、場所によっては車と出会うと自転車から
降りる必要が生じることもある。

osaka-katano01.JPG
スタート地点。ぶどう園のあるクランクから分岐。
スタート後に墓場の横をぬけ、第一のすれ違いポイントを抜けると急勾配開始。

osaka-katano02.JPG
20%を超える急勾配が緩急をつけながら繰り返される。路面は赤紫色の減速帯。
場所・路面状況によっては前輪が浮いたり、後輪が空転するほど。
たまにタイヤをギュルギュルならしながら登っていく軽トラがいたりw

osaka-katano03.JPG
所々グレーチングもあり。
2箇所ほど傾斜がかなりついた場所にもあるので滑らないように要注意。

osaka-katano04.JPG
ヘアピンカーブがほぼ中間地点。この辺りは少し勾配が緩む。

osaka-katano08.JPG
まだまだ激坂は続く。

osaka-katano05.JPG
交野いきものふれあいの里看板のコーナーを抜けるともう少し。
若干勾配が緩む。

osaka-katano06.JPG
ゴール地点。

osaka-katano07.JPG
ゴール地点を反対側から。
引き返してのダウンヒルは危険なので、くろんど池方面に抜けるのを推奨。
昼間なら一応交野CC方面へ抜けられますが、基本通り抜け禁止。
posted by hillclimb TT at 21:23| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

和泉葛城山(塔原)

osaka-tohara0a.JPG
osaka-tohara0b.PNG


スタート地点:塔原バス停前 養生場橋
ゴール地点 :和泉葛城山 山頂売店前
標高差 :595m  距離 :6.9km
平均斜度:8.6%   最高斜度:約15%?

塔原(とのはら)より和泉葛城山頂に登るルート。別名、本谷林道。
緩急は比較的少なく、10%ほどの勾配でつづら折れを登っていく。
道幅は広くはないが交通量は少なく、路面もそこそこ。
秋は落ち葉が多く滑りやすいので注意。
地図で見れば道が入り組んでいるように見えるが、道なりに登れば問題ない。

osaka-tohara01.JPG
スタート地点の塔原バス停前の養生場橋。

osaka-tohara02.JPG
スタート地点別角度より。左に橋。バス停前には自販機とトイレあり。

osaka-tohara03.JPG
序盤は少し緩急をつけて登っていく。

osaka-tohara04.JPG
1.6km地点の第一ヘアピン。ここから暫く10%ほどの勾配で登っていく。

osaka-tohara05.JPG
2.2km地点の第二ヘアピン。

osaka-tohara06.JPG
3.0km地点の小さな分岐のある第三ヘアピン。

osaka-tohara07.JPG
4.0km地点の登山道分岐。この近くで勾配が一時的に緩むが、
暫く進むにつれ再度勾配が強まる。

osaka-tohara08.JPG
ゴール1km手前の牛滝林道との合流地点。ヘアピン状に右折する。

osaka-ushitaki08.JPG
ゴール150m前の分岐。中尾ルートと合流。右へ曲がる。

osaka-ushitaki09.JPG
ゴール売店前。看板〜神社階段前付近で良いかと。
売店では安価でおでん、カレー、うどん、飲み物等が買える。
寒い季節は焚き火もあり。
posted by hillclimb TT at 22:19| 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする